Quantcast
Channel: オーナーズブログ
Viewing all 2434 articles
Browse latest View live

懐かしの料理の進化版

$
0
0

2000年に1号店をオープンする際から
色々と教えてもらった恩人から

「イルベイジュのオープン祝いに
   イルベイジュでランチを御馳走するよ」
と、言って頂き
妻と一緒にご招待して頂きました

イルベイジュの奥村シェフは
1号店のフェリーチェ時代も一緒に働いていたので

15年前に1号店で出していた料理の
「進化版」を意識して創ってくれました

マグロを軽くグリルした前菜



白魚とカラスミの手打ちのパスタ



ズッパディペッシェ



ズッパディペッシェのスープを使ったリゾット



岐阜を代表する牛肉 飛騨牛



デザートはセミフレッド



懐かしさの中に新しさのある料理を
昔話をしながら楽しく頂くことが出来て
感謝!感謝!です

御馳走して頂き
本当にありがとうございました

 


3万発×2

$
0
0

岐阜の夏の名物史に
(鵜飼い以外に)長良川の花火大会があります

7月最終週の土曜と8月最初の土曜に
各3万発の花火が空を舞います

エルフラットでは2カ所で
花火大会の観戦イベントを行っています

先ずは
本日6月1日から受付開始の
ナガラガワフレーバーでの花火観戦です

大人8000円子供4000円(税込)で
ディナーBOX+飲み放題のプランで約300席をご用意しています

真上に上がる花火を観ながら
気軽なスタイルで楽しめるのがナガフレの花火大会です


もう1つは
ラ・ルーナピエーナの花火観戦プランです

大人な雰囲気の中で
イタリア料理のコースを召し上がって頂いてから

4階にあたる屋上に移動して
映画を観るかの様に花火を観戦する事ができます
(屋上でも飲み放題です)

大人な雰囲気の中で
ゆったりと食事と花火を楽しみたい人にはお勧めです



料金はお1人様15000円(税込み)です

ナガラガワフレーバーの花火大会の予約は
058-214-3077(ナガラタタン)

ラ・ルーナピエーナの花火大会の予約は
058-265-4881


早めの予約がお勧めです

 

今年は咲かない

$
0
0

桜の花が咲き終わった頃に
紅白の花を咲かせるのがハナミズキです

僕の家からサロンへ向かいう間の長い距離が
ハナミズキ街道なんです!

白い花を咲かす木と
赤(ピンク)の花を咲かす木が交合に植えられていて

毎年、花が咲いた時は
出勤時に気分が良くなります

しかし!
今年は(我が家近くの)ハナミズキが咲かないんです

もしかすると・・・
僕の気持ちに余裕がなくなっていて
花が咲いたのに気が付かなかっのかも?
と、思い・・・

家族にも聞いてみましたが
やはり!今年は咲いていない様です

咲かない理由を調べてみると
「日照時間不足」「剪定時期の失敗」「前年に咲き過ぎた」
などが書かれていました

何はともあれ・・・
来年の今頃は御祝いらしく咲いて欲しいです

PS

家の隣の1本の大きなハナミズキは綺麗に咲いてました




 

 

 

 

 

9年間ありがとう!

$
0
0

エルフラットのNO.1アドバイザーとして活躍してくれた
遠竹(小林)ちゃんが5月末で退職した為
管理部へ挨拶に寄ってくれました



(以前よりも痩せてました((笑))

遠竹ちゃんは鹿児島県出身な事もあり
お酒がとても強いので・・・

僕とも飲む機会が多く
数々の伝説を生み出してくれました

またアドバイザー(営業)としても
NO.1の契約率を誇るTOPアドバイザーとして大活躍!

9年の間に素敵な旦那様と結婚され
(とても素敵な結婚式にも参列させて頂きました)
2度の産休で2人お子さんにも恵まれ

働く女性!の代名詞の様に活躍してくれましたが
子育てに専念を理由に退職の運びとなりました

バイタリティ溢れる遠竹ちゃんが会社を去るのは
正直・・・辛いですが・・・理由が理由だけに仕方ありません

また元気な顔を見せに来てくださいね!
また飲もうね!

2017千歳マラソン 前日編

$
0
0
今回で6年連続出場の千歳JAL国際マラソン!
 
今回は8人の参加で
各地から北海道に集合するのですが
 
其々に
色々な予定があるようで・・・
 
8人全員が集まれるのは
マラソン当日の会場と言う異例な感じです
 
行きのセントレア便も3人のみ!
 

(可児さん・濱本くん・大平)
 
千歳空港で2人(グーちゃん・加藤ちゃん)と合流して
空港にて北海道を食す!
 
 
1杯だけサッポロクラシック!
 
 
その後、荒瀬ちゃんとも合流して
8人分のゼッケン交換をするためにJRで千歳へ・・・
 
(顔出ししておきました)
 
8人分のゼッケンを交換して明日に備えます
 
 
今夜に湯浅くんが
明日の朝に山口くんが合流して8人が揃います
この先は明日のブログで・・・
 

2017 千歳マラソン前夜祭 ~マラソンスタート編~

$
0
0
ゼッケンを交換して宿泊先の札幌へ移動!
 
その後は、軽い前夜祭!
ルールは生ビール3杯までです
 
前夜祭会場から合流した湯浅くんを交えて
明日42,195キロを走る作戦会議!
 
 
本来は
前夜祭は1次会で終わりなのですが・・・
 
若者達が
「ラーメンを食べたい」と言うので
禁断の夜中のラーメンへ!


 
これが翌日に胃もたれを起こす原因に・・・
 
 
そして!当日!
僕たちは札幌から千歳へ電車で向かったのですが
 
ゼクシィの山口くんは
何と!当日の朝一番のジェットスターで
セントレアから新千歳へ・・・
 
到着して直行で会場に向かって
僕たちと合流!です
 
 
実は、山口くんはマラソン前日に
二人目のお子さんが産まれたので
北海道日帰りマラソンを決行したんです
 
これで8人が揃ってスタートです
 
 
この続きは明日のブログで! 

2017 千歳マラソン 最終編

$
0
0
気温8℃の小雨の中
千歳マラソンは10時20分にスタートしました
 
前半は足に力が入らず
15キロ地点では身体の冷えからか・・・
 
お腹の調子も悪くなり
トイレへ行く事になり7分のロスタイム!
 
一度は身体が暖まったものの
25キロ過ぎからは雨が強くなり
 
身体はベトベト 靴はドロドロ
身体は冷え冷えと最悪のコンディション!
 
千歳マラソンの最大の難関34キロでは
大会スタッフの ほのぼのした応援に心和み

 
後半の下り坂で少しずつペースを掴みだした頃
 
38キロ地点でグーちゃんに出逢い
2人で並走して走る事が出来て元気を貰いました!
 
そんな訳で・・・
後半の盛り返しもあり4時間49分でゴール!
 
 
グーちゃんも同時にゴール!です
 
 
今回初フルマラソンの
湯浅くんと濱本くんもゴール!
 
昨年の屈辱を晴らしに
日帰りで出場した山口くんもゴール!
 良かった良かった!
 
ゴール後に靴を脱ぐと靴下から親指が・・・
 
 
購入したばかりの靴下に穴が空くほど
指先に負担がかかっていたようです
 
その後は
痛い足を引きずり札幌へ移動!
 
恒例のジンギスカンとサッポロビールで乾杯です  
 

 
北海道はジンギスカン!
 

 
北海道はサッポロクラッシック!
 
 
歩けない程に足が痛くても
完走後のこの瞬間は皆が笑顔です!
 
 
 
今回は一次会で飲み過ぎて
二次会に行く元気がなくホテルでダウン!
 
翌朝は
朝食に市場へ出掛けて海鮮丼からスタート!
 
 
飛行機までの時間は
3年間北海道の牧場で働いていた湯浅くんの案内で
ノーザンホースパークへ・・・

 
 
湯浅くんに馬の説明を受けながら
楽しい一時を過ごしました
 
 
北海道最後の食事は空港でラーメン!
 
 
辛く楽しい時間が今年も終わりました
メンバーの皆さん!ありがとう!

次回は那覇で会いましょう!

デジタル化した撮影風景

$
0
0

クオーリ クオーリがオープンした時期と同じくして
C-PWSの高山くんがカメラマンとして独立されました

以前から高山くんと面識があったので・・・
クオーリ クオーリのオープン時の撮影から

12年間に渡り
エルフラットの商業用の撮影は高山くんに依頼しています

今日は久しぶりにクオーリの撮影が行われていたので
僕も少しだけ顔を出してきました

12年前の撮影は
今のデジタルとは違って「ポジ」での撮影が主流だったので

今の撮影風景の様に
撮影が終わる毎のパソコンで確認する作業が出来ず
アナログな時代だったのを思い出します

あの時の
大きなカメラを三脚に乗せて撮影していた高山くんを思い出し

デジタルの便利さは素晴らしいですが
アナログの緊張感ある撮影風景も懐かしく思い出しました

今回も素敵な写真が出来上がります様に・・・

 

 


京都・奈良

$
0
0

 小学6年生の娘が
今朝から修学旅行へ出発しました

朝6時に集合だったので
僕も5時15分に起きて学校へ乗せて行きました

行先は
僕たちの小学生時代と同じ「京都・奈良」です

出発式では校長先生が
「テーマは本物」と話してみえました

本物の国宝にふれることと・・・
本物の友情を創ること・・・

いつの時代も何歳になっても
同じ思いなんだなぁ~と感じました

沢山の思い出を創って帰ってきて欲しいものです

PS
今年から二条城には寄らないそうです
「ウグイス張り」の二条城!
大政奉還が行われた二条城!

(何らかの理由があるのでしょうが・・・)
寄らないのは寂しい感じです
 

新しい仲間たち

$
0
0

3月に行った会社説明会を皮切りに
説明会と選考を進めてきて

本日の社長面接をもって
(基本的には)採用活動を終了しました

今日も複数人の学生さんに
今後の活躍を期待して「握手」をしました



今回の内々定者はエルフラット新卒12期生として
2018年4月に入社の予定です

新しい仲間に沢山出逢えて本当に嬉しく思っています

次回は10月の内定式でお会いしましょう!

PS

エルフラットは岐阜に最大の店舗数の6店舗を運営しています

今回は説明会が全て名古屋だったからか?
岐阜出身の学生さんが少なく残念な気持ちです

そんな訳で・・・
6月後半か7月に岐阜市にて
もう一度だけ会社説明会を行う事を(急きょ)決定しました

岐阜出身の方で(もちろん他県でもOK)
ウエディング業界に興味のある方は
是非とも説明会に参加してみてください

日時の場所は近日中に公開いたします

 

第四回 清流の宴

$
0
0

日本舞踊 西川流 西川まさ子さんと
ラ・ルーナ ピエーナ別邸のイタリア料理がコラボした
ディナーショー「清流の宴」!

今年も昨年と同じ七夕の前日の7月6日に
開催が決定しました

今回は西川まさ子さんの日本舞踊と
ラ・ルーナ ピエーナ別邸のイタリア料理のコラボにプラスして
サックスとハープが加わる豪華なショーになります

七夕は7月7日と思われがちですが・・・

実際には
7月6日の夜中に彦星と織姫が出逢うそうで
本当の七夕は7月6日の夜中だそうです

今年も本当の七夕に
日本舞踊×サックス&ハープ×イタリア料理
を、お楽しみください

第四回 清流の宴
日時:7月6日(木)18:00(開場)18:30(開宴)
場所:ラ・ルーナ ピエーナ別邸 ( 岐阜市堤外359-1)
料金:19440円(税込み)
ご予約:058-215-9303(清流の宴 係)
 

スイカの香り

$
0
0

岐阜の食べ物と言えば・・・
そう!鮎(アユ)です

夏になり
(川ごとに日時が違う)解禁になると
岐阜の料理屋さんでは鮎の塩焼きが出てきます

岐阜の中でも
川が綺麗な郡上の鮎はブランド化されていて・・・
天然の鮎はスイカの香りがして最高に美味しいんです
(アユは川の中のコケを食べるのでスイカの様な香りがします)

先週は火曜日に
吉田川の鮎を・・・



木曜日に・・・
馬瀬川の鮎を頂きました



どちらも小ぶりですが、とても美味しく
頭から尻尾まで完食しました

鮎を食べると・・・夏の訪れを感じます!
これから益々美味しくなる季節に突入!です

栗ちゃん!おめでとう!

$
0
0

エルフラットの元ぜクシィ担当者の栗林 和生くんが
6月11日の晴れて(中西)華子さんと結婚されました

ぜクシィの担当者だったのは2年前の事ですが
今でも326Runner Teamのメンバーとして
年に2回のレースに参加してくれています

そんな事もあり・・・
(嬉しい事に)結婚式のお招きを頂いました

会場は大阪リーガロイヤルホテルです!



参列者には懐かしい人や
1週間前に千歳を一緒に走った人など・・・
メンバーも楽しい予感です



久しぶりにホテルウエディングに参列!
ゲストハウスとは一味違う雰囲気です



乾杯前に巨大なケーキでのケーキカット!
(正直・・・ビックリしました)

主賓の挨拶は栗林くんが師と仰ぐゼクシィの井上部長さんです
(以前に東海版のGMも務められました)

乾杯は以前326会のメンバーでもあった岩本GⅯ(和美さん)です
(和美さんも以前は東海版のGMでした)

乾杯後に僕の祝辞も・・・

何を話そうか?悩みましたが・・・
ぜクシィ担当者時代の思い出話と
326Runner Teamでの話を交えて
お祝いの挨拶をさせて頂きました

(326RunnerTeamのユニフォームで・・・)

華子さんのドレスは叔母様の手作りです!

結婚式に参列して感じたのは・・・
栗林家の方も中西家の方もとても素敵な方々で
二人とも親戚一同から可愛がられているのが伝わる式で
参列している僕まで幸せな気分になりました

自分たちが育った家庭の様に
暖かい家庭を築いてくださいね!

末永くお幸せに・・・

次回は12月にNAHAで会いましょう!
 

次のシーズンへ向けて・・・

$
0
0

千歳JAL国際マラソンが
326Runner Teamの春シーズンの最後の大会となりました

そもそも夏場は
暑さの影響でマラソン大会が開催されないんです

なので・・・
夏場は秋以降の大会に備えて練習する期間と同時に
(今朝も7キロランニングしてきました)
秋の大会のエントリーシーズンでもあります

既に11月の揖斐川ハーフマラソンはゲット!

先日は12月のNAHAマラソンの参加メンバー10人分の
仮エントリーを終えたので・・・あとは結果待ちです



他にも金沢マラソンにも仮エントリーをしており
今週の15日の結果待ちです!

秋も3回は大会で走りたいと思っていますが
人気な大会は走りたいので・・・

抽選が当たるのを祈るのみです!

低予算での達成祝会!

$
0
0

オープンして6年目を迎える
YOKKAICHI HARBOR 尾上別荘!

四日市港の前にある旧小菅邸を
リノベーションしレストランと結婚式場として運営しています

今年度はエントランスの改装を行った為
8月1ケ月間は休業していました

そんな理由もあり
年度初めの目標には届きませんでしたが

下方修正を行った目標は達成したため
低予算での達成祝い会を開催しました



久しぶりに尾上のメンバーと飲んだので
僕自身のテンションが上がり過ぎて・・・
・・・飲み過ぎ!ました

今期の残り2週間を無事に終える事と
7月から始まる20期の目標達成に向けて
一致団結する良い機会になった気がします



尾上別荘の魅力は沢山あります!
他には無い尾上別荘の魅力を全力で伝えて

20期は下方修正無く目標達成して
「焼肉」で達成祝いしようね!
 


30時間断食

$
0
0

毎日が食べ過ぎ飲み過ぎな生活なので・・・

胃腸と満腹中枢をリセットする為に
たった1日ですが断食をする事にしました
(30時間の断食でした)

たった1日と言っても
僕には食事をしないのは苦痛な1日!

朝は水のみ!昼も水のみ!
夜は具なしの味噌汁を一杯!

途中で空腹に我慢が出来なく
3時頃に野菜ジュースを飲みました

お腹がすくと
街の飲食店の看板が気になったり
夜のTVのグルメ番組が気になったり

僕の頭から「食」が離れるのは
大変だと改めて実感した30時間でした

翌朝は雑炊を少し・・・
昼から普段の食生活へ戻っています

頭と胃腸のリセットの為に
時々は行いたいと思います!
 

大須視察

$
0
0

昨日の休みを利用して
ここ数年賑やかになっている大須へ
個人的な視察で行ってきました

大須商店街に出来ている
新しい店を観てみたかったのですが・・・

先ずは大須観音を参拝!



もちろん!御朱印も頂いてきました



元々は古い商店街だったのが
若者や外国人が多く訪れる街に様変わりし

外国風の飲食店や食べ歩きの店
若者のファッションのお店なども増え
長時間いても楽しめる街になっています

僕も一番人気の
「台湾唐揚げ」を買って食べ歩き

昼食には
トルコ料理のシシカバブを食べました



多くのお店を観ながら
今後のエルフラットの展開のヒントを探してきました

人が集まる街には
面白い物が沢山あって楽しいですね!

会議が苦手

$
0
0

学生時代は勉強もせず
ひたすら卓球に没頭した時間を過ごしました

社会人になっても
殆ど会議の少ない会社でしか働いた事が無く

正直・・・会議は苦手です!

「事件は会議室で起きてるんじゃない!」
と、言う名台詞(踊る大捜査線)の様に・・・

「結婚式は会議室でするんじゃない」
と、言う気持ちもありますが・・・

会社を運営(経営)していく上では
会議も必要だと感じている今日この頃です

今日(16日は)も
会社の大きな意思決定をする会議が続き

今後のエルフラットの行方を左右する
大切な会議と打合せが続きました

ここのところの会議や打ち合わせで
僕自身エルフラットの進むべき道がハッキリ見えてきたので

7月の全社会議では全スタッフに伝わる様に
しっかりと話したいと思います

Life+Gift

$
0
0

エルフラットは発行してきた小冊子L.PLSSが
今年の5月に大きく方向性を変更し

Giftを中心とした
お買い物が出来る冊子に変わりました

お陰さまで
多くの注文を頂き感謝!いたしております

実際には
WEBから商品を選んで買って頂く事が多く
決済もカードで簡単に決済が出来る様になっています

そのWEBサイトが
僕のブログのページからも入りやすい様に
向かって右側に「Life+Gift」のアイコンを創りました

結婚式後の内祝い・出産祝い・出産後の内祝い
が多く購入して頂きていますが

新築祝いやお中元でも購入して頂け
本当に嬉しく思っています

今後はGiftだけでは無く
自分使い商品も揃えていきたいと思います

僕の顔の下にあるアイコンから
L.Pless+を観てみてください!

凶器に変わるメール

$
0
0

中学生が作文を書き発表する
「少年の主張」と言う大会が毎年行われています

我が娘が小学生6年生の部として学校の代表として選ばれ
山県市の大会に出場しました
(小学生は発表するだけで表彰はされません)

発表が朝8時半からだったので出社前に聴きに行ってきました



娘が書いたお題は「凶器に変わるメール」でした

メールと書いていますが
実際にはグループLINEを意味してる様で

グループLINEで気軽に返した言葉やスタンプが
人を傷つけると言う体験からの作文でした

今時と言えば今時の話ですが・・・
子供の世界だけでなく大人の世界でもありそうな事で
(僕も気を付けたいと思います)

娘の発表を聴きながら
なるほど・・・と感じる内容に納得すると同時に
娘の成長を感じる機会になりました

僕達が子供の頃よりも
友達関係が難しくなっている昨今!

娘は娘なりに悩みながらバランスを取っているんだと
改めて関心させられました
 

 

Viewing all 2434 articles
Browse latest View live